1. HOME
  2. CLUB EDOSAKI
  3. 江戸﨑カントリー倶楽部 キャディー編

CLUB EDOSAKI

江戸﨑カントリークラブの話題の記事をお届けします

江戸﨑カントリー倶楽部 キャディー編

江戸﨑をもっと良くするために、江戸﨑で働くスタッフの話やチョッピリ専門的な話をルポ記事でホームページに掲載、会員と倶楽部スタッフの距離を縮め、皆で「Enjoy Edosaki」を楽しみましょう。
今回はプレー中4時間以上一緒に時間を共有するキャディーさんの話です。

レポーター)
今回は倶楽部に来場してゴルフをエンジョイするなかで、長い時間を一緒に過ごすキャディーさんの話です。毎朝玄関で社長、支配人と一緒に出迎えをしていますね? 時間は一定なのですか?

キャディさん)
前日の昼ごろまでに翌日のスタート時間がわかるので、その前の30分間は玄関に立ちます。ですから出勤して、まず玄関30分、その後カートにゴルフバッグを積み込み、スタートになります。スタート時間はマスター室が1日毎にずらして組むので、朝トップから徐々に遅番になります。

レポーター)
朝一番スタートだと、朝起きるのが大変ですね! また車から降ろすのも気をつかうでしょう

キャディさん)
確かに、新人の時は朝が弱いので・・・。またゴルフバッグにも軽い、重いがあるので!

レポーター)
さていよいよスタート準備です。どんな準備をしているのですか? またカートはそれぞれ自分専用になっていて、キャディーさんそれぞれでカスタマイズしていると聞きましたが?

キャディさん)
名前確認やクラブの本数を確認します。プレーヤー4人の内、全く同じクラブの場合は、クラブに小さなシールを貼ります。プレー終了後はシールを取るのですが、「そのままでもいいよ・・」と言ってもらえる場合もあります。会員メンバーさんで顔を知っている方も多いのですが、ゲストとか初めての方は帽子の色やメガネをしているか・・との特徴を小さくメモし、名前と顔を憶えるようにしています。自分のカートは少しずつ変えています。前の入れ物ケースを4人のバッグ位置別にシキリをしています。シキリは100均ショップで購入している人がほとんどです。またボールを拭くタオルやクラブを拭くタオルは自分が準備しています。それ以外にいろいろ工夫している人もいるみたいです。

レポーター)
プレー中に気をつけていることはどんなことですか? いろいろな人がいるでしょう?

キャディさん)
まずは気持ちよくプレーしてもらうことが一番です。そのために適度な会話、コミュニケーションを大事にしています。無口な方で黙々とプレーする方もいますし、雑談を楽しむ方もいらっしゃいます。たまに雑談が多すぎる方もいますが・・(笑) プレースタイルとして、早い人、遅い人がいます。ティーグラウンドに立ったら、「アレ、もう打ったの? ボール見ていないよ!!」の場合もあり、次からはその人のペースに合わせてボールを見るようにしています。

レポーター)
ボール探しとか、グリーンの読みとかで苦労することもあるでしょう

キャディさん)
一度プロについたときは打球が速く、見失うことがありました。また林の中で、ボールが見つからないときは申し訳ない気持ちになります。一方、紛失球とあきらめかけていたときに見つけたら、「ありがとう・・」と感謝の言葉をかけてくれるのはうれしいですね! グリーンの読みは今でも難しいです。でも読みが間違っていても、怒られることはほぼありません。競技のときで、集中している方には必要なときだけ声をかけるようにしています。
いろいろな方がいらっしゃいますが、ミスショットしたら見るからに落ち込んだ様子であったり、また自分に対してミスを怒る意味でブツブツひとり言を言ったり、松ぼっくりを蹴とばす方もいます。人それぞれです。また、ドライバーやパターでも必ず自分でカバーを外すことをルーティーンとしている方もいます。そのような方に外して渡したら、「そのまま渡して・・」と言われます。スタートから1~2番の中で、その人のルーティーンを覚えるようにしています。

レポーター)
今年からキャディさんのカートにもタブレットが付きましたね! どうですか?

キャディさん)
前の組との距離がわかるのは便利ですね! またバンカーまでの距離もわかるのも便利ですが・・。でも新人のころ、先輩たちに教わりながら個人のアンチョコを作って距離を覚えていたのですが、それがすたれるのはチョット寂しい気もします。

レポーター)
自然の中で歩きの仕事ですから、いろいろなことに出くわすこともあるのでは? また今年は猛暑でしたから大変だったでしょう? またハチ除けグッズとしてオニヤンマのフィギュアをつけるキャディーさんもいますが効果のほどは??

キャディさん)
今年は暑かったですね! プレー中で足が攣る人もいました。また急に無口になる方もいて、「大丈夫ですか・・」と声をかけました。そして、プレーを中止して大事に至らないこともありました。
気づいたことは、今年はなぜか蜘蛛の巣が多いですね! ボール探しで林に入ると・・。また時たま小さな蛇を見かけることもあります。でも大変なのはカラスですね! 女性のカラフルなポーチや携帯も狙われます。しかも盗る場所や、またそれを落とす場所も決まっているようですね! それからオニヤンマの効果ですが、ハチの被害を聞いていないので、それなりにあるのではと思っています。

レポーター)
ここ数年の来場者の傾向として変わったと思うことはありますか?

キャディさん)
新しい会員メンバーさんが増えているように感じます。また若い人や女性が増えてきているように思いますし、ゴルフウエアのファッションも変化してきていますね!
総じて、江戸﨑のメンバーさんやゲストの方は皆さん、良い方ばかりですので、楽しく仕事をしています。これからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。

CLUB EDOSAKI