江戸﨑カントリー倶楽部 レストラン編
江戸﨑をもっと良くするために、江戸﨑で働くスタッフの話やチョッピリ専門的な話をルポ記事でホームページに掲載、会員と倶楽部スタッフの距離を縮め、皆で「Enjoy Edosaki」を楽しみましょう。
今回は大いに話が盛り上がりそうなレストランの話です。
レポーター)
今回はレストラン、食べ物の話となると盛り上がりそうですね! 何人いらっしゃるのですか?
レストラン担当)
厨房には料理長以下パート含めて8人います。ホールスタッフはパート含めて10人ですが、イベントなどに応じて親会社から応援に来てもらうこともあります。オープンは6時半ですが、早番は6時には出勤して、朝のレストランオープンに備えます。朝はコーヒーとか朝食提供ですが、お客様の人数が読めません。平日で閑散とするときもあるし、どっと来られててんてこ舞いのときもあります。
レポーター)
昼間のランチメニューについてお聞きします。週替わりとか季節メニューとかで変わりますが、ヒットメニューとか、期待外れメニューとかありますか?
レストラン担当)
「鶏天丼付き稲庭うどん」は好評でした。ステーキランチも人気でよく出ます。若い人が増え、ボリュームを求める傾向が強いように感じます。そのぶん、若い人はカレーを注文することが多かったのが、最近では選択するメニューが増えているように感じます。 ホールスタッフが期待していたより、注文が少ないメニューもまれにありますが、料理長に気をつかって発表は止めておきます。(笑)
レポーター)
ほかのゴルフ場と比較して、メニュー数が多いような気がしますし、1,000円チョットのお手ごろメニューも多いようですが!
レストラン担当)
ありがとうございます。麺類でも季節メニューですが、台湾ラーメン、カボチャラーメン、ちゃんぽん、餡かけ焼きそばなどを揃えていますし、イブニングメニューの醤油ラーメンやソース焼きそばも好評です。
またホームページにもレストランメニューを掲載する予定ですので楽しみにしてください。パーティーのメニューも掲載予定ですので、コンペ幹事の方には喜ばれると思います。
レポーター)
ホールスタッフと厨房とが協力して開発し、ヒットしたメニューもあるのですか?
レストラン担当)
江戸﨑はボリュームがあって好評との声もありますが、それでもさらにご飯を大盛で頼む会員メンバーさんもいます。一方、女性はもう少し軽いものを―との声があり、カスクートサンドを厨房と相談の上でメニューとしたところ好評です。厨房では従来のミックスサンドより時間がかからないとの良さもあります。また正月明けにはかつ丼が人気でよく出ます。みなさんおせち料理に飽きたのかな・・と思っています。
レポーター)
メニューの話ばかりではなく、ホールスタッフとして心掛けていることはありますか?
レストラン担当)
江戸﨑のメンバーさんやゲストの方は皆さん、良い方ばかりです。こちらも名前を覚えるように努めています。裏技をチョッピリ紹介すると、ボトルキープの会員メンバーさんには、その人の飲み方がわかる色別のシールを付けて、すぐに準備できるようにしています。(ソーダ割、水割り、ロックのマークです。次回探してみてください😊)
ビールを頼まれる方は、どの銘柄かのメモを厨房に貼っています。皆さん、お酒は何よりも早く持って行くことが必要ですから!
レポーター)
失敗談とか、いやな思いをされたことはないのですか?
レストラン担当)
失敗談はあります。明細の付け間違いはフロントがすぐに気付いてくれて助かっています。大きな失敗はお客様がウエッジを持ち込まれて、テーブル横に立てかけていたのを踏んでしまい、テコの原理で配膳盤にあたり、注文の品をテーブルに落としたことが数年前にありました。お客様も大げさにはせずに穏便にしていただき助かりました。それからは倶楽部より、「食堂内へのクラブ持ち込みは遠慮してください」となりました。
レポーター)
昨年、厨房にも空調機を導入しましたね! 評判は如何ですか?
レストラン担当)
これは皆が喜んでいます。それまでは厨房はエアコンがなくて、大げさではなくサウナ状態でした。今はとても快適です。また倶楽部よりホールスタッフ女性のための更衣室も提供してくださって大変感謝しています。
レポーター)
職場環境も整い、会員メンバーやゲストとのコミュニケーションも楽しそうですね?
レストラン担当)
ランチタイムはスタートまで45分程度と短い時間ですが、美味しい料理を楽しんでいただき、またホールスタッフとの楽しい会話ができるように心掛けています。本日はありがとうございました。